2011年06月24日
冷え性改善 エステ・脱毛のレリエフ草津店ブログ




体温の調節は自律神経である交感神経と副交感神経の働きで調節しています。
暖かくなると熱を拡散させるために血管を広げて血流を良くして体の温度を上げます。
これは副交感神経の働きによるものです。
この反対に寒くなると熱を逃がさないように交感神経の働きにより末梢神経を収縮させて血流を減らし血管周囲の温度を下げます。
こうして内臓の温度を下げないように調節をしているのです

体は寒さによって生命に危機を感じると内臓を守ろうとお腹に血液を集中させます

このため手足のような体の末端部分は特に冷えが生じやすくなります。
逆にいくら手足を温めても内臓が冷えていては手足は温まらないということなので冷えを感じたらまずお腹を温めましょう。特に冷え症になると血管が縮んだまま血流が減ることにより体が冷えたままになってしまいます。

腹巻、カイロなどが、夏でも必須アイテムですよ

又、冷房病は寒暖の差が大きな場所の行き来によって、交感神経と副交感神経のバランスが崩れて体温調節機能が乱れて発症してしまいます。
体温調節がうまくいかず冷え性になってしまうと免疫力や代謝が低下するので肥満や病気になりやすくなります。
体温調節の要である交感神経と副交感神経を正常に保つためには室内外の寒暖の差を出来るだけ少なくすることを心掛けましょう。
又、1日に1回はしっかり汗をかくことも体温機能調節を正常に保つためには効果があるので運動などを習慣にすることもお勧めです。

常にストレスなどで自律神経が不調にならないように食事や入浴に気を配り、体によい生活習慣を心掛けましょう。






人気商品です!!!
基礎代謝・エステ・脱毛サロンレリエフ草津店のブログ
お家でエステ☆ エステ・脱毛のレリエフ草津店のブログ
エステ・脱毛のレリエフ草津店のブログ
タラソテラピー エステ・脱毛のレリエフ草津店のブログ
タラソテラピー エステ・脱毛のレリエフ草津店ブログ
基礎代謝・エステ・脱毛サロンレリエフ草津店のブログ
お家でエステ☆ エステ・脱毛のレリエフ草津店のブログ
エステ・脱毛のレリエフ草津店のブログ
タラソテラピー エステ・脱毛のレリエフ草津店のブログ
タラソテラピー エステ・脱毛のレリエフ草津店ブログ
Posted by ユカぴー at 14:19│Comments(0)
│体質改善